◆第23回 朝霞市吹奏楽・器楽フェスティバル <中止>
日時:2022年1月23日(日)10:00開演 16:00終演(予定)
出演:市内中学、高校、大学、一般の計11団体(予定)
新型コロナウイルスの感染拡大のため中止になりました
◆朝霞市民吹奏楽団 演奏録音会
日時:2021年11月21日(日)
場所:朝霞市民会館 中ホール
演奏:小熊俊明指揮 朝霞市民吹奏楽団
曲目:
<第1部>
1.春の猟犬
2.3つのジャポニズム
<第2部>
1.2020東京オリンピック ファンタジーメドレー
「ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション」より
「ドラゴンクエストの音楽」より
英雄の証「モンスターハンター」より
2.NHK大河ドラマ「青天を衝け」メインテーマ
3.ディズニー映画「シンデレラ・白雪姫」より
「夢はあなたの心の願い」
4.クレイジー・フォー・ユー
<アンコール>
1.ボニードゥーンの堤よ土手よ
2.消灯(ライツ・アウト)
【ひとこと】
11月21日(日)は、本来であれば、第36回定期演奏会が行われる予定でした。
しかし新型コロナウイルスの影響で朝霞市文化祭が中止になった関係で、私たちの定期演奏会も、今年も開催することができませんでした。2年連続の中止は団員としても辛いものがあります。
そのため、今年は市民会館のホールにて無観客での演奏録音会を行うことになりました。
当日の様子を少しだけでもお伝えできればと思い、以下に報告します。
団員たちにとってもホールでの演奏は約2年ぶりで、「大きなホールで演奏する」感覚を久しぶりに肌で感じることができました。
前日の練習から当日のリハーサルまで、少しずつホールに音が馴染んでいく感覚を楽しみながら本番を迎えました。
13時に録音開始。
本番さながらの照明の中、静かに演奏を開始しました。
無観客ですので、拍手はなく、演奏が始まる直前の静けさは普段と少し異なり、いつもと違う緊張感がありました。
この2年間、何度も活動中止になり、思うように練習をすることができない期間がありましたが、このような状況の中でも、演奏会に向けて取り組んできた団員の想いが演奏に込められていた様に感じました。
当日は、お客様がいないため、曲と曲の間では、小熊先生が曲の説明等を団員へ向けて話して下さいました。
新型コロナウイルスの感染が終息し、お客さまの前で演奏できることを期待し、これからも練習に取り組んでいきます。
皆様も、体調には気をつけて、また来年、会場へ足を運んで頂けたらと思います。
団員一同、楽しみに待っています。 (い)
◆アサカ・ストリート・テラス
日時:2021年11月7日(日)午前11時30分 午後1時30分
場所:朝霞駅南口ロータリー 本田美奈子モニュメント前
出演:トロンボーン有志(4名)
曲目:1 オーシャンゼリゼ
2 夢をかなえてドラえもん
3 人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)
4 晴れた日に(魔女の宅急便)
5 トップ・オブ・ザ・ワールド
6 パプリカ
【ひとこと】
コロナ禍ではありましたが、埼玉県の実証実験として、今年も「アサカ・ストリート・テラス」が11月7日(日)に開催されました。
お天気にも恵まれ、大勢の方の来場があり、当日は、朝霞駅前から市役所までのメインストリートを交通規制するなど、大掛かりなイベントとなりました。
当楽団からも、トロンボーンの有志4名が、朝霞駅南口ロータリーの本田美奈子さんのモニュメント前での演奏となりました。
最後に演奏した、パプリカでは、子どもたちが一緒に踊ってくれました。(ひ)